秋の肌荒れについて解説
お肌のコンディションは、外的刺激や生活習慣、季節の変化など、さまざまな要因で変化します。

紫外線が強い夏が終わり、空気が乾燥する秋は、肌ストレスが高まって肌荒れが起こりやすい時期です。

肌トラブルが起こる原因を知って、正しい方法でスキンケアを行いましょう。

今回は、秋に肌荒れが起こりやすい理由について解説します。

肌荒れを抑えるスキンケア方法やおすすめのスキンケア製品もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。




秋に肌荒れが起こる原因

原因
夏が終わって秋を迎えると、肌荒れが起こりやすいという方が少なくありません。

秋に肌荒れが起こるのは、なぜなのでしょうか。考えられる原因をいくつかご紹介します。

①紫外線:夏に受けた肌ダメージ

入念にUV対策を行っていても、紫外線が強い夏場には、お肌が少なからずダメージを受けてしまいます。

紫外線の中でも、特に波長の長いUV-A波は、お肌の奥深くまで到達し、真皮層のコラーゲンやエラスチンにダメージを与えるという特徴があります。

お肌のハリや弾力を維持するコラーゲンやエラスチンが紫外線によって破壊されることで、肌表面にシワやたるみが発生する「光老化」と呼ばれる現象が起こるのです。

ひと夏を過ごした程度で急にシワやたるみが増えることはありませんが、お肌がダメージを受けると肌荒れが起こりやすくなります。

また、将来的な肌老化の原因になるので、夏に蓄積した肌ストレスを解消するためにも、秋にはしっかりとお肌のケアを行いましょう。

②花粉:秋の花粉による肌刺激

花粉と聞くと春をイメージする方が多いですが、実は、秋(9~11月頃)にも花粉が飛散しています。

花粉が体に与える影響といえば、くしゃみや鼻水といった花粉症の症状が有名ですが、肌荒れも引き起こします。

皮膚に花粉が付着することでアレルギー反応が起こり、お肌のかゆみや赤みなどの肌荒れの症状が現れるのです。

花粉が皮膚に付着して炎症を起こす現象は、「花粉皮膚炎」と呼ばれています。

春や秋など、花粉が飛散する時期にスキンケアアイテムを使用するとお肌がピリピリする、メイクのノリが悪くなるという方は、花粉皮膚炎を疑いましょう。


花粉による肌荒れについてさらに詳しく知りたいという方は、下記ページもご覧ください。

関連ページ:花粉で肌荒れが起こるのはなぜ?皮膚炎への対処方法や予防方法、メイクのポイントをご紹介


③空気の乾燥:季節による環境の変化

気温や湿度が高い夏に比べて、秋は気温が落ち着き、空気も乾燥します。

紫外線量は低下するものの、昼夜の寒暖差が激しくなることから、お肌に負担がかかって肌荒れが起こりやすくなるのです。

お肌が乾燥すると、皮膚のターンオーバー(新陳代謝)が乱れて、バリア機能が低下してしまいます。

少しの刺激でも肌荒れが起こりやすくなり、かゆみや赤み、湿疹などの症状が現れる方もいるでしょう。

今夏から秋にかけて環境が大きく変化すると、肌トラブルだけでなく体調不良も起こりやすくなります。
スキンケアに気を付けることはもちろん、食事や睡眠などの生活習慣も見直して、規則正しい生活を送るように心がけましょう。


麗ビューティーが取り扱うスキンケアアイテムの詳細はこちら

秋の肌荒れで起こる主な症状

肌荒れが起こっても、体調やストレス、生活習慣の乱れや外的要因など、さまざまな原因が考えられます。

季節の変化を要因とした肌荒れが起こると、どのような症状が現れるのでしょうか。 秋の肌荒れで起こる主な症状をご紹介します。

肌乾燥

お肌の機能が低下していると、お顔がカサつき、ザラザラやゴワゴワとした肌触りになります。

ターンオーバー(新陳代謝)が乱れて古い角質が上手く排出されず、お肌に残ることで起こる現象で、見た目や肌触りが悪くなるというだけでなく、スキンケアアイテムの美容成分が角質層へ浸透しにくくなるといったデメリットもあります。

お肌がカサついて粉を吹いたようになっている、キメが乱れてメイクのノリが悪いという方は、しっかりと保湿することが大切です。

すべすべと滑らかで、しっとりとしたうるおいが感じられる健康なお肌を目指しましょう。

かゆみ・赤み

季節の変化で肌荒れが起こると、かゆみや赤みといった症状も現れやすくなります。

お肌がデリケートな状態になると、メイクや紫外線、乾燥など、さまざまな要因で皮膚に炎症が起こります。

この状態を放置して肌乾燥が進むと、かゆみや赤みなどの症状が現れるのです。

かきむしってしまうと悪化して治りも遅くなるので、なかなか症状が治まらない場合は、医療機関を受診しましょう。

ニキビ・吹き出物

お肌が乾燥すると、炎症の他にも、ニキビや吹き出物ができやすくなるという特徴があります。

肌機能が低下してお顔の乾燥が進むと、水分や油分を保つために皮脂の過剰分泌が起こります。

その結果、お顔の皮脂バランスが崩れて毛穴詰まりが起こり、ニキビや吹き出物が発生しやすくなるのです。

皮脂の過剰分泌は、脂性肌の方だけでなく乾燥肌の方にも起こります。
特に、秋のように空気が乾燥する時期は皮脂の過剰分泌が起こりやすいので、スキンケアでしっかりと保湿を行いましょう。 

秋の肌荒れを抑えるスキンケア方法

スキンケア方法
季節の変化に負けずに、お肌のコンディションを維持するためには、どのようなスキンケアを行えば良いのでしょうか。

スキンケアのポイントと注意点をご紹介します。

やさしく丁寧に洗顔を行う

洗顔を行う際には、ゴシゴシと擦らずに、やさしく丁寧に汚れを落としましょう。

季節の変わり目でお肌が揺らぎがちなときに過度な刺激を与えると、肌荒れが起こりやすくなります。

洗顔を行う場合は、しっかりと泡立ててから、クルクルと円を描くようにやさしく汚れを落としましょう。

泡を流す際には、熱いお湯ではなく32〜36度程度のぬるま湯を使用して、熱による刺激を抑えることも大切です。

しっかりと保湿する

空気が乾燥しやすい秋には、お肌をしっかりと保湿することが大切です。

スキンケアで水分を補うことはもちろん、室内の湿度も適度に保つよう心がけましょう。

保湿力の高いスキンケアアイテムを選ぶ


夏に受けた肌ダメージが残っている秋には、しっかりと保湿ケアを行いましょう。

お肌がデリケートな状態になると、皮脂バランスが崩れて皮膚が乾燥しがちになります。

特に夏に日焼けをしてしまったという方は、皮膚の水分が失われている状態にあるので、保湿力の高いスキンケアアイテムでお肌にうるおいを補う必要があります。

秋のスキンケアには、「セラミド」や「ヒアルロン酸」、「コラーゲン」や「グリセリン」などの保湿成分が含まれている製品を使用すると良いでしょう。

お肌に刺激を与えないように、使用感がマイルドな製品を選択することをおすすめします。

室内が乾燥しないように湿度を保つ


スキンケアで水分を補うことも大切ですが、空気が乾燥しないように、お部屋の湿度を適切に保つことも大切です。

お部屋の湿度が40%を下回ると、肌乾燥が進みます。 せっかくスキンケアで水分を補っても蒸発してしまうので、湿度が40%を下回らないように注意しましょう。

反対に湿度が高過ぎると外気との寒暖差が大きくなり、帰宅したときにお肌に負担がかかるので、お部屋の湿度は40~60%で維持してください。


季節の変わり目に肌荒れが起こる原因や対処方法についてさらに詳しく知りたいという方は、下記ページもご覧ください。

関連ページ:季節の変わり目に肌荒れが起こる原因とは?対処方法やおすすめのスキンケアアイテムをご紹介


季節に適したスキンケアアイテムを使用する

スキンケアアイテムは、季節に合わせて最適な製品を使用しましょう。

気温や湿度の高い夏場と、空気が乾燥しがちな冬場では、お肌を取り巻く環境は大きく異なります。

夏に使用していたスキンケアアイテムでは、冬のお肌をしっかり保湿できない可能性があるので、季節に合わせて製品を使い分けることが大切です。

夏場にはさっぱりタイプの乳液を使用して、冬場には保湿力の高いクリームを重ね塗りするといった具合に、その時期に合ったスキンケアを行ってください。

麗ビューティーが取り扱うスキンケアアイテムの詳細はこちら

秋の肌荒れを防ぐために注意したい生活習慣

健康で美しいお肌を維持するためには、スキンケアだけでなく、生活習慣を見直すことも大切です。

肌荒れが起こりやすい、肌トラブルに悩んでいるという方は、以下を心がけましょう。
・栄養バランスの整った食事
・良質な睡眠
・適度な運動
お肌は、タンパク質やビタミン、カリウムやミネラルなど、複数の栄養素によって構成されています。

栄養素の過不足が起こらないように、バランスを考えて食事を摂りましょう。

また、睡眠中に分泌される成長ホルモンがターンオーバー(新陳代謝)を促進することで、健康的で美しいお肌が実現します。

睡眠不足にお悩みの方は、まずは最低でも1日6時間以上の睡眠時間の確保を目指しましょう。

日頃あまり体を動かさないという方は、適度な運動習慣を取り入れて、老廃物の排出や血流促進を目指すことも必要です。 

秋の肌荒れにはコレ!おすすめのスキンケアアイテム

おすすめの製品
デリケートなお肌におすすめのスキンケアブランドが、『コラージュリペア(Collage Repair)』です。

敏感肌や乾燥肌にお悩みの方のために開発されたスキンケアシリーズで、季節の変わり目で揺らぎがちなお肌をやさしくサポートします。

今回は、コラージュリペアのスキンケアアイテムの中でも、麗ビューティーがおすすめする3つの製品をご紹介します。

コラージュリペアローション

コラージュリペアローション
販売価格:¥2,970(税込)
内容量:150ml(※医薬部外品)

乾燥してカサつきがちなお肌にうるおいを与える薬用保湿化粧水が、『コラージュリペアローション』です。

整肌成分「トラネキサム酸」や保湿成分「セラミド」、「コラーゲン」、「ヒアルロン酸」を配合。

角質層までしっかり浸透して乾燥を防ぎ、しっとりとみずみずしくうるおったお肌を実現します。

しっとり」と「とてもしっとり」の2種類から選択できます。

コラージュリペアミルク

コラージュリペアミルク
販売価格:¥3,300(税込)
内容量:100ml (※医薬部外品)

ベタつきが少なく、軽いテクスチャーでお肌にスッと馴染む薬用保湿乳液が、『コラージュリペアミルク』です。

整肌成分「トラネキサム酸」や保湿成分「セラミド」、「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」に加え、油性成分「アミノセラミド」や「ホホバ油」を配合。

皮膚の水分と油分のバランスを整えて、モチモチと弾むやわらかいお肌に導きます。

コラージュリペアクリーム

コラージュリペアクリーム
販売価格:¥3,960(税込)
内容量:40g (※医薬部外品)

乾燥からお肌を守り、ハリをもたらす薬用保湿クリームが、『コラージュリペアクリーム』です。

整肌成分「トラネキサム酸」や保湿成分「セラミド」、「コラーゲン」、「ヒアルロン酸」に加え、油性成分「アミノセラミド」や「ホホバ油」を配合。

乾燥から守りながら、うるおいに満ちたハリとツヤのあるしなやかなお肌に整えます。

秋はもちろん、冬の肌乾燥にお悩みの方にもおすすめです。


秋の肌荒れにお悩みの方は麗ビューティー皮フ科クリニックへご相談ください

秋の肌荒れに関する記事のまとめ
季節によって、お肌のコンディションは異なります。

その時期に合ったスキンケアアイテムを使用して、肌荒れのない健康的で美しいお肌を目指しましょう。

肌荒れにお悩みの方は、麗ビューティー皮フ科クリニックへご相談ください。

当院の医師が、患者様のお肌の状態を診察して、最適な治療方法をご提案いたします。

「自身のお肌に合うスキンケアアイテムを知りたい」、「肌悩みに合ったスキンケア方法を教えてほしい」など、まずはお気軽にご相談ください。


麗ビューティーが取り扱うスキンケアアイテムの詳細はこちら


▼記事監修医師
 麗ビューティー皮フ科クリニック
 医師 松村 迪

2015年東京女子医科大学医学部卒業。2020年より「麗ビューティー皮フ科クリニック」常勤医師として勤務。
「日本麻酔科学会」「日本皮膚科学会」正会員。