お肌の乾燥を防ぐために保湿に力を入れているという方は少なくありませんが、実は「保湿しすぎ」が肌トラブルを招くこともあります。
過度に保湿を行うと、お肌にどのような影響を与えるのでしょうか。
今回は、保湿しすぎで肌トラブルが起こる原因や、正しいスキンケアの方法について解説します。
おすすめのスキンケアアイテムもご紹介しますので、入念に保湿ケアを行っているのに肌トラブルが改善できないという方は、ぜひご一読ください。
目次
「保湿しすぎ」で肌トラブルが起こる原因
お肌には、元々うるおいを維持する「バリア機能」が備わっています。乾燥や外部刺激からお肌を保護する働きを持っていますが、保湿しすぎの状態になるとうるおいで満たされていると判断されてしまい、バリア機能が働かなくなってしまいます。
角質層が薄くなり、皮脂の分泌量も少なくなってしまうことから、乾燥や外部刺激からお肌を保護することが難しくなり、肌トラブルが起こりやすくなってしまうのです。
また、保湿しすぎは、お肌の水分と油分のバランスを崩すことにも繋がります。
乾燥肌の方はより乾燥が進んだり、脂性肌の方はさらに油分量が多くなったりするので、過度なスキンケアは避けましょう。
「保湿しすぎ」が招く肌トラブル
お肌を保湿しすぎると、具体的にどのようなトラブルが起こるのでしょうか。過度な保湿がお肌に与える影響について解説します。
ニキビが発生する
保湿しすぎると余分な油分が皮脂と混ざり、毛穴を塞いでしまうことがあります。本来であればスムーズに排出される皮脂が毛穴に詰まってしまい、その中でアクネ菌が増殖することでニキビが発生します。
指先で頬に触れた際に、ベタッとした感触で皮膚が指にくっつくようであれば、油分過多だと判断できるでしょう。
保湿しすぎの状態にある可能性が高いので、スキンケア方法を見直す必要があります。
毛穴の開きが目立つ
毛穴の開きはお肌の乾燥によって起こりますが、保湿しすぎでも起こる可能性があります。美容液やクリームなどを過度に使用すると、油分がお肌に残り、保湿成分が毛穴に入り込んで開いた状態が続いてしまうのです。
お肌がベタついている上に毛穴の開きが目立つという方は、保湿しすぎの可能性があります。
過剰な油分はニキビの原因にもなるので、スキンケア方法を見直しましょう。
かゆみが起こる
バリア機能が低下すると、乾燥が進む上に、外的刺激からお肌を守ることが難しくなります。過度な保湿が肌本来の働きを弱めてしまい、カビや細菌が繁殖してかゆみが起こることがあります。
特に敏感肌の方は、スキンケアアイテムを塗布すること自体がお肌へのダメージとなってしまうので、摩擦や刺激を与えないように注意しましょう。
我慢できないほどの強いかゆみを感じる場合は、医療機関を受診してください。
たるみが発生する
バリア機能が低下すると、かゆみだけでなくたるみを発生させることがあります。肌本来の保湿機能が失われてうるおいを維持することが難しくなり、お肌にたるみが発生しやすくなるのです。
エイジングサインが気になるからと過度に保湿を行うと、かえって老化を促進させてしまう可能性があります。
「最近、たるみが目立つようになった」、「悪化している気がする」という方は、保湿しすぎが起こっていないかスキンケア方法を見直してみましょう。
皮膚炎を発症する
保湿しすぎによってバリア機能が低下すると、お肌がダメージを受けやすくなり、皮膚炎を発症する可能性があります。皮膚炎は刺激のある成分が原因で発症することもあるため、お肌に合っていないスキンケアアイテムの使用は避けましょう。
皮膚炎を発症すると、かゆみや赤み、腫れなどの症状が現れます。
しっかりとスキンケアを行っているのに上記の症状が現れたという方は、保湿しすぎの状態にある可能性が高いです。
スキンケア方法を見直しても症状が改善されない場合は、医療機関を受診してください。
保湿効果が期待できる美容成分に関しては、下記ページをご覧ください。
関連ページ:今話題のCICAとは?成分の特徴や美容効果、おすすめのシカ配合アイテムをご紹介
「保湿しすぎ」を防ぐ正しいスキンケア方法
乾燥はお肌の大敵ですが、保湿しすぎもお肌に悪い影響を与えます。保湿しすぎを防ぐためにも、正しいスキンケア方法を把握しておきましょう。
過度な洗顔はNG
メイクや汚れを落とすことは大切ですが、過度に洗顔を行うと、お肌に必要な油分まで洗い流してしまいます。また、ゴシゴシと擦ると、それ自体がダメージとなってしまうので、洗顔はスピーディーに行いましょう。
刺激が少ないアイテムを選び、よく泡立ててからお肌に乗せることが大切です。
洗顔料を泡立てたら泡を潰さないように顔全体に広げて、包み込むように優しく洗います。
泡が残らないようにしっかりとすすぎ、タオルで水分を拭き取る際にも摩擦が起こらないように注意しましょう。
化粧水を叩いて浸透させない
化粧水を浸透させるために叩いて塗布する方がいますが、逆効果です。パンパンと叩くとお肌がダメージを受けて、肌トラブルが起こりやすくなります。
化粧水を浸透させたい場合は、叩くのではなく、撫でるように優しく押し込みましょう。
お顔を両手で包み込み、ゆっくりと化粧水が浸透するのを待ちます。
同様に、ファンデーションを叩いて塗布してもお肌へダメージを与えてしまうので、メイクの際にも注意が必要です。
肌質に合ったアイテムを選ぶ
元々お肌がカサカサしている乾燥肌の方と、皮脂の分泌量が多い脂性肌の方とでは、保湿方法が異なります。乾燥肌の方であれば保湿効果の高いアイテムが理想だといえますが、脂性肌の方が同じアイテムを使用すると、油分過多になって毛穴詰まりが起こる可能性があります。
肌質によって適した保湿方法は異なるので、自身に合ったアイテムを選ぶことが大切です。
自身の肌質がわからないという方は、皮膚科や美容皮膚科クリニックで医師に診てもらうと良いでしょう。
水分と油分のバランスを考慮して、適切なアイテムを選択してください。
お肌の状態に合わせてアイテムを選ぶ
脂性肌の方が油分の多いアイテムを使用するとニキビが発生しやすくなりますが、乾燥肌の方であっても、ニキビがある場合は油分の多いアイテムを避ける必要があります。肌質だけでなく、お肌の状態でも適切な保湿方法は異なるので、そのときに合ったアイテムを使用することが大切です。
ニキビが発生している場合は、ベタつきの少ない軽いテクスチャーのアイテムを使用すると良いでしょう。
お肌の状態に合わせて、最適な保湿方法を選択してください。
スキンケアアイテムの使用方法を守る
市場では、保湿効果に優れたスキンケアアイテムがたくさん販売されています。保湿効果の高い製品を複数種類併用したり、重ね付けを行ったりすると、保湿しすぎの状態になります。
スキンケアアイテムを使用する際には、メーカーやブランドが推奨する使用方法を守りましょう。
集中的に保湿ケアを行いたい場合は、アイテム数を増やしたり、重ね付けしたりするのではなく、保湿効果の高いアイテムを選んで適切な量を使用してください。
保湿効果が期待できる美容成分に関しては、下記ページをご覧ください。
関連ページ:美容成分「バクチオール」の効果とは?使い方やレチノールとの違いについて徹底解説
「保湿しすぎ」を防ぐならコレ!おすすめのスキンケアアイテム
自身に合ったスキンケア方法が知りたいという方におすすめなのが、「ドクターズコスメ」です。
医療機関で販売されているドクターズコスメの中には、医師の指導の下でケアを行う製品も存在します。
初回購入時に医療機関でのカウンセリングを受けることが義務付けられている、もしくは推奨されているため、皮膚科医に直接お肌のお悩みを相談できます。
また、相談後には自身のお肌に適した製品を紹介してもらえたり、使用方法に関して指導を受けたりすることも可能です。
自身のお肌に合った正しいスキンケア方法を知りたいという方は、皮膚科や美容皮膚科クリニックを受診しましょう。
例として、医療機関で購入できるおすすめのスキンケアアイテムを3種類ご紹介します。
①ゼオスキンヘルス バランサートナー
販売価格:¥7,040(税込)
内容量:180ml
お肌を健やかな状態に整える化粧水が、『ゼオスキンヘルス バランサートナー』です。
お顔の水分と油分のバランスを調整。保湿しすぎを防ぎながら、外部からの刺激にも負けないみずみずしく美しいお肌に導きます。
②エムディア EGF リニューローション
販売価格:¥7,150(税込)
内容量:100ml
年齢に応じたスキンケアが実現する化粧水が、『エムディア EGF リニューローション』です。
お肌のキメを整え、ハリをもたらす「EGF(ヒトオリゴペプチド-1)」や、保湿力に優れた「ヒアルロン酸」を配合。
とろみのあるみずみずしい感触のローションが、お肌を若々しく健康な状態に導きます。一度でしっかりうるおうため、重ね付けは不要です。
③リビジョンスキンケア バランシングフェイシャルトナー
販売価格:¥5,500(税込)
内容量:198ml
アルコールフリーの角質ケア化粧水が、『リビジョンスキンケア バランシングフェイシャルトナー』です。
とろみのあるテクスチャーがお肌をうるおいで満たし、健やかな状態に整えます。
後に使用する美容液やクリームの角質層への浸透をサポート。重ね付けをしなくとも、しっかりとうるおいをもたらします。
スキンケアのお悩みは麗ビューティー皮フ科クリニックへご相談ください
お肌に良いといわれるスキンケア方法はたくさん存在しますが、自身に合っていなければ意味がありません。
スキンケアに力を入れているものの肌トラブルが続くという場合には、保湿しすぎを疑いましょう。
お肌のトラブルにお悩みの方は、麗ビューティー皮フ科クリニックへご相談ください。
当院の皮膚科医が、患者様の状態に合わせて最適なスキンケアアイテムをご紹介します。
使用方法についても丁寧にご説明させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
▼記事監修医師
麗ビューティー皮フ科クリニック
医師 松村 迪
2015年東京女子医科大学医学部卒業。2020年より「麗ビューティー皮フ科クリニック」常勤医師として勤務。
「日本麻酔科学会」「日本皮膚科学会」正会員。
麗ビューティー皮フ科クリニック
医師 松村 迪
2015年東京女子医科大学医学部卒業。2020年より「麗ビューティー皮フ科クリニック」常勤医師として勤務。
「日本麻酔科学会」「日本皮膚科学会」正会員。