黒ずみについて解説
しっかりとケアを行っているつもりでも、気付くと鼻や頬にポツポツと黒ずみが発生していることがあります。

毛穴の黒ずみは、なぜ発生するのでしょうか。また、どのように対処すれば良いのでしょうか。

今回は、気になる毛穴の黒ずみについて解説します。

発生する原因や正しい対処方法、おすすめのスキンケアアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。




毛穴の「黒ずみ」とは?

毛穴に皮脂や角質(タンパク質)が詰まることで角栓が発生し、黒く見える状態を「黒ずみ」といいます。

黒ずみが発生すると見た目が悪くなるというだけでなく、ニキビが発生する原因にもなります。

黒ずみが発生しているということは、毛穴の出口を角栓が塞いでいるということです。

皮脂が排出されにくくなり毛穴の内部に溜まってしまうと、皮脂を栄養分としてアクネ菌が増殖し、ニキビが発生します。

黒ずみのセルフチェック方法

自身のお肌をチェックして、以下にあてはまる方は、スムーズに皮脂が排出されるように適切なケアを行いましょう。
・毛穴が黒くなっている
・角栓で毛穴が盛り上がっている
・お肌を触るとザラザラしている
・メイクやUVケアをしない日が多い
・日焼けしている、日焼けすることが多い

毛穴の黒ずみが発生する原因

黒ずみができる原因
丁寧にケアを行っていても黒ずみが発生してしまうのは、なぜなのでしょうか。

毛穴に黒ずみが発生する原因について解説します。

角栓が酸化している

「角栓」が発生していても、白く見える場合もあれば、黒く見える場合もあります。

角栓が黒く見えるケースでは、「酸化」している可能性が高いといえるでしょう。

摩擦によるダメージを受けたり、ターンオーバーの乱れが起こったりすると、皮脂が毛穴に詰まって角栓が発生します。

発生して間もない角栓は白色ですが、時間が経つと徐々に酸化して黒色に変化します。

放置するとニキビの原因にもなるので、早急に適切なケアを行いましょう。

産毛が黒く見えている

角栓が原因だと思っていたら、実は「産毛」が原因だったというケースもあります。

小鼻や頬には細かい産毛が生えていて、体毛が濃い方だと、悪目立ちして黒ずみのように見えてしまうことがあります。

毛穴に触れたときに「チクチク」とした感触があれば、産毛を疑いましょう。

毛穴のケアを行っても黒ずみが解消されない、黒ずみの原因が産毛なのか角栓なのかわからないという方は、皮膚科や美容皮膚科クリニックへご相談ください。

色素沈着が起こっている

皮脂の酸化や紫外線、お肌への摩擦などの影響で毛穴の周りの皮膚が炎症を起こし、メラニンと呼ばれる黒色の色素が生成されることがあります。

メラニンが排出されずにそのまま毛穴の周りに色素沈着すると、毛穴が黒ずんで見えます。

角栓や産毛がないのにお肌が黒ずんで見えるという場合には、色素沈着を疑いましょう。

色素沈着が原因でお肌が黒ずんでいる場合は、ケアの頻度を抑え、お肌への刺激を減らすことが大切です。

角栓や産毛のケアを行っても黒ずみは消えないので、過度にケアを行わないように注意してください。

毛穴が開いて影ができている

加齢や間違ったスキンケアによってお肌がたるむと、鼻や頬の毛穴が開いて影ができ、黒ずんでいるように見えます。

実際に黒ずんでいるわけではありませんが、放置していると皮脂やメイクなどの汚れが詰まりやすくなり、黒ずみが発生する原因になります。

毛穴の開きは、脂性肌の方だけでなく、お肌の乾燥による皮脂の過剰分泌でも起こるという点が特徴です。

肌乾燥が気になるという方は、保湿成分が配合されたスキンケアアイテムを使用して、お肌のうるおいをキープしましょう。

ニキビ跡が穴のように黒く見えている

毛穴開きと同様に、目立ったニキビ跡があると、凹みに影ができて黒ずんでいるように見えます。

また、ニキビが治った後に色素が残って黒く見えることもあるでしょう。

ニキビによる炎症や、角栓を無理に押し出そうとして皮膚を傷つけると、クレーター状の凹みができてしまいます。

ニキビ跡は、ターンオーバーによって目立たなくなることもありますが、完全に消えるまでには長い時間がかかります。

クレーター状の凹みがなかなか消えないという方は、皮膚科や美容皮膚科クリニックへご相談ください。


麗ビューティーが取り扱うスキンケアアイテムの詳細はこちら


毛穴の黒ずみを悪化させるNG行動

丁寧にスキンケアを行っているつもりが、毛穴の黒ずみをかえって悪化させてしまうこともあります。

毛穴の黒ずみを解消したいという方は、NG行動についても把握しておきましょう。

毛穴の角栓を無理に絞り出す

強い力で無理やり角栓を絞り出すと、毛穴周辺の皮膚にダメージを与えてしまいます。

色素沈着による黒ずみが発生しやすくなってしまうので、皮膚にダメージを与える方法で取り除くことは避けましょう。

角栓を除去したい場合は、自然に排出されるようにケアを行うことが大切です。

お肌をゴシゴシ擦る

黒ずみが気になるからといって、クレンジングや洗顔の際に、お肌をゴシゴシ擦らないように注意しましょう。

お肌に刺激を与えると、色素沈着が起こって黒ずみが発生してしまいます。

また、皮膚がダメージを受けてバリア機能が低下し、肌乾燥が進むと同時に皮脂の過剰分泌が起こる原因にもなります。

特に「スキンケアすると黒ずむ」という方は、クレンジングや洗顔がお肌に負担を与えている可能性があるので、十分に注意してください。

毛穴専用のパックを過度に使用する

毛穴専用のパックを使用すると角栓が取れてスッキリしますが、過度に使用すると、お肌に必要な角質(角層)まで剥がれてしまいます。

お肌がダメージを受けて色素沈着を起こす可能性もあるので、使用頻度を抑えることが大切です。

毛穴専用パックを使用した後には、しっかりと保湿を行ってください。

ファンデーションを厚塗りする

毛穴の黒ずみを隠したいからといって、ファンデーションを必要以上に重ねることは避けましょう。

ファンデーションを厚塗りすると、鼻や頬の毛穴に入り込んで詰まりやすくなってしまいます。

また、クレンジングによるお肌へのダメージも大きくなるので、厚塗りにならないように注意してください。


毛穴の黒ずみへの正しい対処方法

黒ずみへの対処方法
滑らかで美しいお肌を目指すためには、どのようなケアを行えば良いのでしょうか。

毛穴の黒ずみが気になるという方に向けて、正しい対処方法をご紹介します。

お肌を清潔な状態に保つ

皮脂汚れやメイクがお肌に付着したままの状態だと、毛穴が詰まりやすくなってしまいます。

帰宅後にはすぐにメイクを落として、お肌を清潔な状態に保ちましょう。

ウォータープルーフタイプの化粧品や日焼け止めを使用している場合は、クレンジング剤を使用して、汚れが残らないように丁寧に洗い流してください。

お肌を十分に保湿する

クレンジングや洗顔で汚れやメイクを落とすことは大切ですが、必要な皮脂まで落としてしまうと、お肌の乾燥が進みます。

お肌が乾燥すると過剰に皮脂が分泌され、毛穴が詰まる原因となります。

クレンジングや洗顔を行った際には、化粧水や美容液、クリームといったスキンケアアイテムを使用して、お肌を保湿しましょう。

お肌への刺激を抑える

黒ずんだ角栓を除去したいからといって、クレンジングや洗顔の際にゴシゴシ擦ると、お肌にダメージを与えてしまいます。

強い摩擦はお肌に炎症を起こしたり、毛穴詰まりの原因となったりします。

クレンジングや洗顔の際には、優しくマッサージを行うように汚れを落としましょう。

毛穴ケアに特化したスキンケアアイテムを使用すると、力を入れて擦らずとも角栓を除去しやすくなります。


クレンジングの方法については、下記ページもご覧ください。

関連ページ:クレンジングの正しいやり方とは?お肌に優しい使い方からおすすめの製品まで徹底解説

生活習慣を改善する

睡眠不足や栄養不足は、血行不良やターンオーバーの乱れを引き起こします。

お肌のサイクルが崩れることで、余分な皮脂や角栓が上手く排出されなくなってしまうので、規則正しい生活を心がけましょう。

毛穴の黒ずみ解消だけでなく美肌をつくるためにも、十分に睡眠を取り、ビタミンやタンパク質といった栄養素を積極的に摂取することが大切です。


毛穴のお悩みにはコレ!おすすめのスキンケアアイテム3選

おすすめのアイテム
正しい方法でケアを行うことも大切ですが、鼻や頬の頑固な黒ずみを改善するためには、スキンケアアイテムを見直すことも大切です。

特に「スキンケアすると黒ずむ」という方は、そもそも使用している製品が、自身のお肌に合っていない可能性もあります。

自身の肌質や肌悩みに合わせて、適切な製品を選ぶように心がけましょう。

毛穴の黒ずみが気になるという方におすすめのアイテムを3つご紹介します。

①ハニーピールステム ピーリング美容液

ハニーピールステム ピーリング美容液

販売価格:¥6,380(税込)
内容量:30ml

毛穴の詰まりや汚れにアプローチするセラムが、インファクトの『ハニーピールステム ピーリング美容液』です。

保湿力に優れた「発酵ローズハチミツエキス」や「純国産幹細胞培養上清液」を配合。 お肌にうるおいを与えながら、健やかな状態に整えます。

②スキンアミュレ SAクレイパック

スキンアミュレ SAクレイパック

販売価格:¥7,590(税込)
内容量:50g

スペシャルケアにおすすめのクレイパックが、『スキンアミュレ SAクレイパック』です。

毛穴よりも小さい、超微粒子のミネラル豊富な「ミネラルクレイ」を配合。 毛穴汚れにアプローチして、お肌を滑らかに整えます。

③エンビロン クリアスキンローション

エンビロン クリアスキンローション

販売価格:¥4,950(税込)
内容量:100ml

美容成分の角質層への浸透をサポートする、拭き取りタイプのトーニングローションが『エンビロン クリアスキンローション』です。

角質を滑らかにする「AHA(乳酸)」や「BHA(サリチル酸)」を配合。 余分な皮脂を取り除いて、キメの整った健やかで美しいお肌に導きます。


毛穴の黒ずみ対策に!生活習慣の改善ポイント

皮脂のバランスを整えたり、傷ついたお肌の回復を促したりするには、生活習慣を改善することも大切です。

毛穴の黒ずみが気になるという方は、お肌の健康を取り戻すためにも、生活習慣を見直しましょう。

栄養バランスの整った食事を摂る

皮膚を健康な状態に整えるためにも、栄養バランスを意識して食事を摂ることが大切です。

ビタミンやミネラル、亜鉛やタンパク質が不足すると、皮膚はもちろん、髪や爪も衰える原因となります。

また、糖質や脂質を過剰に摂取すると、皮脂の分泌量が多くなり、毛穴詰まりの原因になります。

栄養素の過不足が起こらないように、バランスを考慮して食事を摂りましょう。

十分な睡眠時間を確保する

お肌を健やかな状態に整えるには、質の良い睡眠を十分に取ることも大切です。

睡眠時間が足りなかったり、睡眠の質が悪かったりすると、ターンオーバーが乱れて皮膚のバリア機能が低下してしまいます。

黒ずみが発生しやすいだけでなく、シミやたるみが発生するなど将来的な肌トラブルにもつながるので、十分に注意してください。

1日7時間程度の睡眠時間を確保することはもちろん、毎日決まった時間に就寝するように心がけましょう。

適度な運動を取り入れる

ターンオーバーを促進して皮膚のバリア機能を高めるためにも、適度な運動を取り入れましょう。

血行が促進されると、肌細胞に酸素や栄養素が運ばれて、老廃物の排出がスムーズに行われます。

皮脂のバランスが整う上に、古い角質も排出されやすくなるので、黒ずみをはじめとした肌トラブルに悩まされているという方は、運動習慣を身につけると良いでしょう。

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動がおすすめですが、運動が苦手だという方や忙しくて時間が取れないという方は、ストレッチやヨガなどの軽い運動を取り入れてみてください。


毛穴に関するお悩みは麗ビューティー皮フ科クリニックへご相談ください

毛穴の黒ずみに関する記事のまとめ
正しい方法でケアを行わないと、毛穴の黒ずみを悪化させてしまうことがあります。

自身に合ったスキンケアアイテムを選び、正しい方法で黒ずみの解消を目指しましょう。

毛穴のトラブルにお悩みの方は、麗ビューティー皮フ科クリニックへご相談ください。

患者様のお肌の状態に合わせて、当院の皮膚科医が適切なケア方法をご提案いたします。

スキンケアの方法がわからない、お肌の状態を診てほしいなど、まずはお気軽にご相談ください。


麗ビューティーが取り扱うスキンケアアイテムの詳細はこちら

▼記事監修医師
 麗ビューティー皮フ科クリニック
 医師 松村 迪

2015年東京女子医科大学医学部卒業。2020年より「麗ビューティー皮フ科クリニック」常勤医師として勤務。
「日本麻酔科学会」「日本皮膚科学会」正会員。